40代で「にっぽん丸」に乗ってみた〜国内クルーズはシニア世代以外も楽しめるのか

2回目のクルーズ旅行は突然に。。

カリブ海クルーズの思い出を残すために始めたこのブログ。クルーズブログにしようと思っていたら、コロナ到来。しばらくクルーズの記事は書きたくても書けなかったんですが、チャンスは突然やってきました。

 

お父さんがお金出してくれるらしいから一緒に行こう

 

と。いや、父がお金出してくれるって逆に怖い。お金に厳しい父なのに、何なに?最期を悟ったとかなの??と不信感満載だったのですが、じゃ割り勘でということで半分の費用を負担することを提案したのですが、それも断られ。。ありがたいけど、色々勘ぐりますね。。

 

2回目のクルーズ船は商船三井の「にっぽん丸」

初クルーズは、ロイヤルカリビアンクルーズの「シンフォニー・オブ・ザ・シーズ」でしたが、2度目は商船三井の「にっぽん丸」

 

カリブ海クルーズについてはこちら

trip-sister.hatenablog.jp

 

シンフォニー・オブ・ザ・シーズ

総トン数:228,081トン

乗客定員:5,494人

乗組員数:2,175人

乗組員1人あたりの乗客数:2.6人

全長:362m

全幅:65m

f:id:trip_sister:20190929130020p:plain

にっぽん丸

総トン数:22,472トン

乗客定員:532名

乗組員1人あたりの乗客数:2.8人

全長:166.65m

全幅:24.00m

f:id:trip_sister:20211017132337j:plain

概ね1/10の規模ですかね。ま、シンフォニーは世界最大級だったので、比べるのもなんなんですが。ちなみに、クルーズ船は船が大きいほどお安いカジュアル船ということになりますので、大きければいいということでもありません。

 

ただ、乗組員1人あたりの乗客数でいうとにっぽん丸は2.8人とシンフォニーを上回る人数。日本の豪華客船として名高い「飛鳥Ⅱ」は1.8人なので、数字だけでみると「にっぽん丸」はカジュアル船に分類されますね。

 


www.youtube.com

カリブ海クルーズ vs にっぽん丸 費用はどんな感じなの?

カリブ海クルーズは、11日間で約30万円弱でした。

trip-sister.hatenablog.jp

今回、親が予約していたツアーに相乗りする形なので、私に選ぶチャンスはなかったのですが、どうも旅行会社を通したようで、ちょっとお高めになってるはずなんですが、直で予約すると、4日間のクルーズで、170,000円~700,000円。

 

かなりお高め!!

 

前の項でも書きましたが、クルーズは大きい船のほうが安い傾向なので、仕方ないと言えば仕方ないのですが、ちょっと割高に感じる金額ですね。

 

■シンフォニー・オブ・ザ・シーズ 

11日間で30万円 1日2.7万円

■にっぽん丸           

4日間で20万円   1日5万円

 

1日5万円と聞くとやはりお高いイメージですね。逆にシニア世代にとっては安心できるお値段なのかもしれません。

世界のクルーズ事情と国内クルーズの違い

クルーズの状況について調査・研究を調べてみたのですが2010年頃のものしかなく、情報が古いのであくまで参考ですが、2014年の国土交通省のデータがありました。

f:id:trip_sister:20211017134106p:plain

国土交通省2014

世界的にクルーズ旅行の需要は右肩上がりで増えているけど、日本では横ばい。外国船籍の寄港はコロナ前ではありますが増えているのがわかります。

我が国のクルーズ人口は概ね横ばいであり、年齢層も高齢層が中心となっており、顧客層の拡大が課題。

確かに、「にっぽん丸」クルーズを予約したのは70代の両親。。

 

一方で、白井(2010)によると世界的なクルーズ参加者の年齢は低年齢化を辿っているようです。1995年の平均が65歳、2000年は55歳、2006年には45歳まで下がっています。

http://www1.tcue.ac.jp/home1/c-gakkai/kikanshi/ronbun12-4/04shirai.pdf

 

確かに私が行ったカリブ海クルーズは大半が小さい子供連れのファミリーでした。もちろんシニア層もいましたが、メインではなかったですね。出会った日本人は漏れなくシニア層でしたけれども。。

船内にメリーゴーラウンドがあったりと、小さい子供が楽しめるエリアが多くありました。

trip-sister.hatenablog.jp

日本の場合、11日間なんて長い休みをとれる人は稀でしょうし、ライフスタイルとクルーズの魅力がかみ合わないというところがあるのかもしれません。結果、長く船に乗っていられるシニア層が対象になり、船の作りもイベント内容もシニア寄りになるから若い人を寄せ付けないということになっているのかもしれません。

ブログのテーマは「シニア以外でも楽しめるのか検証する」

行こうと思って予約したクルーズ旅行ではありませんが、せっかく行くならクルーズの魅力を伝えたいなと思うので、40代の私が楽しめるのか、楽しむために何が必要なのかなど、シニア以外でも国内クルーズを楽しめるか検証していくブログにして行こうかと思います。

 

別に使命感を持っているわけではないんですけどね。カリブ海クルーズにくらべると、「にっぽん丸」に関する日本語のブログは結構あって、既に船内の様子や食事の豪華さは調べれば載っているので。。1歩踏み込んで書いていたいと思います。

 

忖度なく個人の感想を書いていこうと思うので、商船三井さんや各旅行会社の方にとってはネガティブな情報になってしまう可能性も0ではないのですが。。読者の方にとって有益な情報を書いていければいいなと思っています。